2022年3月24日(木)
令和3年度修了式をオンラインで行いました

朝からオンラインで教室と結び、令和3年度の修了式を行いました。
各教室で歌う校歌の声が校舎に響き渡ります。
校長先生からは、それぞれの学年が1年がんばったことが紹介されました。
そのあと、各学年の代表の人が今年度を振り返って、できるようになったことや思い出に残ったことを発表しました。
林先生からは、春休みの生活についてお話があり、みんなが4月11日に元気に登校して会えるように約束しました。
これで、令和3年度のWeb日記は終了です。
1年間見ていただいてありがとうございました。
4月からもタイムリーに子どもたちの姿をお届けしていこうと思いますのでよろしくお願いします。

2022年3月23日(水)
【4・5年生】ストーブを片付けました

昨日今日と少し気温が低いのでストーブとのお別れはさみしいのですが、
4年生と5年生が協力して、学校中のストーブを片付けてくれました。
6年生が卒業して、昨日からは、もう4年生が高学年の仲間入りですね。
力を合わせて作業したらあっという間にすべてきれいに片付きました。
4月からも高学年パワーで学校を引っ張ってくださいね!

2022年3月18日(金)
【6年生】令和3年度卒業式を行いました

多くの保護者に見守られ、110名の卒業生が巣立ちました。
在校生は教室での中継視聴でしたが、卒業生からの呼びかけに感じるものがあったと思います。
感染対策をしっかりしながら、卒業生の歌もしっかり歌うことができました。
どの子の顔にも笑顔とそして別れを惜しむ涙が見られました。
4月からは中学生、立派な姿を見せに来てほしいですね!

2022年3月17日(木)
【5年生】卒業式準備

明日は、令和3年度卒業式です。
5年生のみんなが昼からも残って準備を頑張ってくれました。
次は自分たちが最高学年なんだという自覚と6年生への感謝の気持ち伝わってくる姿が立派でした。
さぁ、会場準備は整いました!
きっと心に残るよい卒業式になると思います。
5年生の皆さん、ありがとう!

2022年3月15日(火)
【1・6年生】最後の1・6交流

今日は、6年生にとっても1年生にとっても最後の『1・6交流』でした。
良い天気に恵まれて、どのクラスも運動場でドッチボール!
さすがに6年生、上手に合わせて楽しんでいましたね。
なかなか他の学年と一緒に活動することができなかったのですが、『1・6交流』は学期ごとに実施できてよかったなと思います。

2022年3月11日(金)
【5年生】オンライン英会話体験

昨日と今日で高学年が英語ネイティブな外国の方とオンライン会話を体験する活動に取り組みました。
学級を半分に分けて、少し少ない人数で英語の会話を楽しみました。
今日は5年生の日だったのですが、みんなでやりとりするのはよくても、代表で前に出るとやっぱり緊張するようです。
草津市では、今後もオンライン英会話を少人数化していって、1対1のやり取りができるよう取組を進めます。

2022年3月10日(木)
【1・3年生】暖かい日体育日和です

今日は朝から晴天で、気温もぐんぐん上がってきています。
運動場でも体育館でも体育科の学習が盛り上がっています。
体育館では1年生が『たからはこびおに』
運動場では3年生が『フラッグフットボール』
どちらも相手をすり抜けゴールを目指すゲームですね。
相手を見ながら素早くゴールに飛び込めたかな?

2022年3月9日(水)
【6年生】卒業式練習 ひな壇整列

6年生の卒業式練習もいよいよ本格的になり2時間使っての練習を今日は行いました。
ひな壇で保護者の皆さまのほうを向いて立つ練習をしましたが、今までとは違い、間をあけつつ整列しているのが分かりますか?
感染予防に出来る限りの工夫をしながら、少しでも思い出に残る式になるように取り組んでいます。
練習できるのもあと6日です。

2022年3月8日(火)
【全学年】分団児童会

3時間目に今年度最後の分団児童会を実施しました。
各分団では、地域の保護者の方の参加もたくさんいただき、来年度の分団長・副分団長を決めたり、朝の集合時間を確認したりしました。
新1年生の子どもへの連絡やお迎えなどについてもみんなで確認しました。
4月からの新年度への準備もばっちりだと思います。
お昼休みには、新班長会を集めて班長会を行いました。
班長が元気に挨拶してくれると班のみんなも同じように元気に挨拶をしてくれるようになるので、班長さんの責任は重大です。
明日の朝から楽しみにしています。

2022年3月7日(月)
【5・6年生】今年度最後の委員会活動

6時間目は、今年度最後の委員会活動でした。
どの委員会も今年度の振り返りや来年度へ出来たらよいと思うことを話し合ったり、通常の活動をまずやることを優先したり様々でしたが1年間頑張ったという気持ちが顔に出ていました。
6年生にとっては、小学校生活最後の委員会活動でしたが、中学校でも経験を生かして頑張ってくれると思います。

2022年3月4日(金)
【5年生】分団長・副分団長を決めました

来週の分団児童会に向けて、来年度の分団長や副分団長を決める会議を昼休みに行いました。
集まったのは、駒井沢・川原・平井西3つの分団です。
分団長・副分団長の役割の説明を受けた後、それぞれの分団で話し合いました。
立候補がたくさん出て困る分団や、譲り合ってしまう分団、それぞれですね。
でも、どの分団も立派に今の6年生から引き継いで頑張ってくれると思います!

2022年3月2日(水)3月3日(木)
【6年生】卒業式練習が始まっています

3月2日から毎朝1時間目に6年生が体育館で卒業式の練習をしています。
最初は座り方から始まり立ち方、そして今日は入場も練習しました。
明日からは卒業証書を使った練習も始まります。
あと2週間、立派な卒業式になると思います。

2022年3月1日(火)
【全学年】6年生を送る会

本日、6年生を送る会を開催しました。
感染症予防の観点から、6年生3クラスをそれぞれ2時間ずつに分けて、送る側の下級生も1/3ずつにしています。
しかも、1・2年の部と、3・4年の部、5年の部と分けての工夫した開催でした。
在校生全員で送ることはできませんでしたが、それぞれのグループで精一杯心を込めた歌や劇などが披露されました。
6年生も本当に喜んでくれたと思います。

2022年2月28日(月)
【6年生】FM草津インタビュー 子ども環境会議展示の部

6年生が作品展示に参加した『第20回草津市こども環境会議』について、えふえむ草津から来られた菅野ららさんと中辻睦規子さんがどもたちにインタビューしてくださいました。
6年3組の子どもたちが考えた環境問題について、質問をやり取りしながら大変立派に答えていましたよ。
自分たちが学んだ環境学習のことが実生活の改善に生かせるとよいなと思います。
放送は3月2日の9時20分頃からの予定です。ぜひ聞いてください!

2022年2月24日(木)
【1年生】プログラミング学習

1年生にICTスキルアップ支援員の仲野先生においでいただき、プログラミング学習に挑戦しました。
Scratch というプログラミング言語を使って迷路を走り抜ける操作を考えてみました。
どのクラスも右・左をよく考えてほとんどの子が1回でゴールに到達しましたよ。
1年生でもタブレットでプログラミングができると楽しいようです。

2022年2月22日(火)
【6年生】中学校説明会

今日は、新堂中学校の生徒会の皆さんが6年生の入学に備えて、中学校の紹介や質問への回答をオンラインでしてくださいました。
部活には定員ないと聞いて、小学校のクラブ活動とは違うと感じたり、やはり定期テストの話は真剣に聞いていましたね。
中学校からは橋口先生もおいでいただき、6年生のみんなに分かりやすく話をしてくださいました。
実際に見学に行けなかったのは残念ですが、どんどん楽しみになってきますね。

2022年2月21日(月)
【1年生】スチレン版画

1年生ではスチレン版画に取り組みました。
もう、どの組も刷り上がってきているのですが、今日は3組で振り返りを書いているところでした。
自分が頑張って描いたところやみんなに見てほしいところなどを書いていました。
黒一色でなく、スタンプを押したり色を混ぜたりして自慢の作品になりましたね!

2022年2月17日(木)
【4年生】みんなで習字作品づくり

4年2組の教室で、一人ひとりが一行ずつ毛筆で書いた詩の合同作品に取り組んでいました。
金子みすゞさんの『しば草』という詩とあおとかいちさんの『おがわのはる』でご存じの方も多いと思います。
気に入るまで何度も書き直し、挑戦していました。
クラスのみんなで力を合わせた作品なので、どの子も誇らしげでした。

2022年2月16日(水)
【3年生】一年間の思いで文集

3年生は、3年の思い出を作文にまとめて文集にする学習を進めています。
1年間の出来事で一番みんなに気持ちを伝えたいことを書こうとしているのですが、単に『うれしかった』『楽しかった』では気持ちがあらわせないことに気がつきました。
辞書を使って、一番自分の気持ちにあう言葉を探しています。
どんな言葉が気持ちにピッタリ当てはまるのか歓声が楽しみですね。

2022年2月15日(火)
【3年生】盲導犬についてのお話を聞こう

3年生は、盲導犬のペリーとユーザーの前田さんにおいでいただいてお話を伺いました。
盲導犬に出会う機会は少ないですが、目の不自由な人への声のかけ方、手助けになる方法なども学びました。
盲導犬のペリーは本当に賢くて3年生のみんなはびっくりしていましたよ。

2022年2月10日(木)
【6年生】常盤小との遠隔授業2

今日は6年2組の子どもたちと常盤小学校の6年生が遠隔授業を実施しました。
昨日と同じように、Best Memory を紹介し合うのですが、今日は運動会やフローティングスクールなども思い出として語られていました。
余った時間は、英語で自己紹介をする姿も見られ、4月からの楽しみができたようです。

2022年2月9日(水)
【6年生】常盤小との遠隔授業

6年生は、英語科の学習活動として、常盤小学校の6年生と遠隔授業を行いました。
互いに英語で  What's your best memory? への答えとさらなる質問を重ねていきました。
Best Memory として多くあがったのは 修学旅行(School Trip)や夏休み(Summer Vacation)でした。
修学旅行は行き先が違ったので、聞いていても興味深かったようです。
写真は1組と3組の活動の様子です。明日は2組が実施します。

2022年2月7日(月)
【委員会活動】葉山川堤防清掃

エコロジー委員会のメンバーが委員会活動の時間に前から計画していた葉山川の堤防清掃に取り組みました。
葉山川の斜面だけではなく、学校の運動場側の用水路にも目を向けて清掃しています。
傘を束ねたものや袋に入ったごみなど、故意に捨てているのではないかと思えるものもあり残念に思いました。
身近な場所からクリーン作戦を積み重ねていきたいですね。

2022年2月4日(金)
【3年生】スチレン版画

3年生では、今年度の図画工作作品のまとめとして版画に取り組んでいます。
スチレン板にしっかり跡が残るように絵を描いて凹みをつけて写し取る版画です。
今日は2組が1枚目の版をすってました。
バレンを使うのも上手でしたが、インクを隅々まで行渡らせるのはまだ難しそうです。
次がんばりましょう!

2022年2月3日(木)
【2年生】かけ算のきまり

2年生では2学期に九九を学びました。多くの子がスラスラと言えるようになっていたのですが、普段使わないと忘れてしまうこともあります。
この「かけ算のきまり」の学習では、実際の場面でどのように工夫してかけ算を用いるのか考えるものです。
今日の2年4組の学習では、ドットの並びをどんな数の集まりにするのか工夫して考える姿が見られました。
隣の友だちと相談したり、発表を聞いて同じことに気づいたりと学習が深まったようです。
3年生では、わり算が始まりますので、九九はしっかりと使えるようにしておきたいですね。

2022年2月2日(水)
【5年生】すきな詩を選んでかこう

5年生1組で竹ペンと墨汁を使って半紙に選んだ詩をかく学習をしていました。
詩には短いものもすごく長いものもあり、それによって文字の大きさも変えたり並べ方も考えたり工夫している様子が分かります。
いつもの筆で勢いよく書く時と違う感じが面白いようで集中して取り組んでいました。

2022年2月1日(火)
【1年生】たこ揚げ

1年生は、一人ひとりが作った凧をたこ揚げを楽しんでいます。
今日はちょうど風もあったので、うまく風邪を捕まえて空遠くまで上げることができた人もいました。
たこを揚げようと思うとやっぱり全力で走るので運動にもなりますね。
持ち帰ったら、おうちの人と一緒に楽しんでもらいたいです。

2022年1月31日(月)
【6年生】薬物乱用防止教室

6年生では、学校薬剤師の深野木先生においでいただき、薬物乱用防止教室を行いました。
今は学年全体での合同学習ができないので、講師の先生には別室からオンラインで行う方式の授業をお願いしました。
薬物を乱用することでの害をしっかり学ぶことで強い気持ちで断る勇気を持ってほしいと思います。

2022年1月28日(金)
【1年生】校内書初め展

校内書初め展の紹介の最後は1年生です。
硬筆で大きく4文字を書初めしました。
大きな字になればなるほど『とめ』や『はらい』がきちっとできているか目立ちますね。
1年生になってからの1学期・2学期の成果がよく出てると思います。

2022年1月27日(木)
第81回全国教育美術展

学校だよりでも紹介しましたが、全国教育美術展の全国学校賞【内閣総理大臣賞】を受賞しました。
【内閣総理大臣賞】は第一席の賞で全国の小学校の中で一番優秀ということです!
笠縫東小学校の輝く伝統にまた新たな1ページが加わりました。
特選に入った作品も10作品にのぼり、大変素晴らしい成績だと思います。
学校みんなで喜びたいと思います。

2022年1月26日(水)
【ペースランニング】冬の体育科学習

冬真っただ中ではありますが、運動場では少しの晴れ間を生かして『5分間走』や『シャトルラン』などの持久走的な種目に挑戦しています。
『5分間走』は長い距離を走るのではなく、自分のペースで決まった時間走り抜くことを大事にしています。
『シャトルランは』20mを往復するもので有酸素運動能力が重要です。
冬季は身体を動かすのが難しくなりがちですので、なわとびなども交えて体力向上に努めたいですね。

2022年1月25日(火)
【4年生】扇子づくり

4年生は、講師の先生においでいただき、扇子づくりに取り組みました。
開いたときの形を頭に入れて、扇子の絵を考えました。
それぞれの教室で作業をしていったのですが、どのクラスもしっかり話を聞いてスムーズに作り上げることができました。
仕上げた作品は持ち帰ります。

2022年1月24日(月)
【1年生】むかし遊び:生活科

1年生が生活科でむかし遊びを体験していました。
コマ回しやお手玉、だるま落とし、メンコ、あやとり、けん玉、百人一首などです。
どれも知っている子も多かったのですが、やはりコマのひもを上手にまくのはコツがいるようです。
それでも、ひもを上手に操って手のひらでコマを回す子もいてびっくりしました。
ご家庭でも楽しめるとよいですね。

2022年1月21日(金)
【5年生】校内書初め展

5年生の書初め作品になると本格的に漢字で3文字のものもあります。
特に『琵琶湖』は滋賀県の子どもしか書かないであろう書初めですね。
漢字2文字のものは4年生や6年生と同じ言葉もありますので見比べてみると面白いかもしれません。
ぜひ探してみてください。

2022年1月20日(木)
【2年生】校内書初め展 《硬筆》

2年生までの『書写』は硬筆のみです。
そのため、書初めも硬筆で取り組みます。
いつも以上に時間をかけて丁寧に「とめ」や「はらい」に気をつけて書いていきます。
2年生になるとマス目も細かくなりますが、どの子もしっかり書けてますね!

2022年1月19日(水)
【6年生】校内書初め展

今日は6年生の作品です。
勢いと力強さから整った字形や流れるような筆の動きが強くなってきていますね。
中学校での毛筆作品作りは時間が少なくなりますが、筆も変わってさらに美しい作品になると思います。

2022年1月18日(火)
【5年3組】文部科学省 情報活用能力調査

文部科学省が実施している『情報活用能力調査』の抽出学級に5年3組が選ばれたことで、本日の1,2時間目を使いタブレットPCで行いました。
本格的なCBT(コンピュータ・ベースド・テスティング:コンピュータ上での受験)で、イヤフォンも使って音声問題にも取り組んでいます。
戸惑いなく取り組めるのは、普段からタブレットPC等のICTをしっかり活用している成果だと思います。

2022年1月18日(火)
【3年生】校内書初め展

本日は3年生の書初め作品を紹介します。
3年生は、書初めに使う画仙紙での作品作りは初めてです。
思い切りのびのびと筆を動かし表現しています。
昨日の4年生の作品と比較してもらうと初めてなりの頑張りがよく分かると思います。
もちろん4年生の成長具合もよくわかりますね!

2022年1月17日(月)
【4年生】校内書初め展

今日から校内書初め展として、子どもたちの作品を各教室の廊下に展示しています。
同じ学年の他のクラスや上の学年の人の作品を見ることで、「あんなふうに書きたい」という思いをもってくれるはずです。
下の学年の作品も自分の時を思い出してくれるのではないでしょうか。
今週は順番に各学年の作品を掲載します。まずは4年生です。

2022年1月14日(金)
【4~6年生】漢字検定

大雪の影響が心配されましたが、無事に8時30分から漢字検定を実施することができました。
どのクラスも集中した様子で検定に取り組む姿は、2学期から学校でそして家庭で取り組んできた成果ですね。
本校は令和2年度も学校奨励賞を受賞していますし、きっと多くの子どもたちが目標の級に合格すると思います。

2022年1月14日(金)
真っ白な運動場で雪遊び

今日は登校中も激しく雪が降り、運動場が一面真っ白になるほど雪が積もりました。
長休みの時間には、雪はやんで日もさしてきました。
元気な子どもたちは、運動場に飛び出して久しぶりの雪の感触を楽しんでいました。
今年はこの後も雪が積もる機会があるかもしれませんので、そんな日には靴下の替えやタオルなどを持たせてもらうとよいですね。

2022年1月12日(水)
【6年生】学びの基礎チャレンジ

今日は、6年生が【学びの基礎チャレンジ】に取り組みました。
滋賀県内の4,5,6年生が毎年取り組む広域の学力調査です。
4,5年生は12月に終えていましたので、本日は6年生だけです。
タブレットに表示される問題を解くのはもう慣れた手つきですね。
県内の各学年の集計が終わると一人ひとりの個票が返却されます。
6年生は中学校進学までにしっかり見直せるとよいですね。

2022年1月11日(火)
1月の友だちとわたしの日

1月の友だちとわたしの日は6年生の担当でした。
6年生は、総合的な学習の時間を中心に平和学習に取り組んできました。
修学旅行で広島に行って学んだことを含め、全校のみんなに思いを伝える放送になりました。
6年生の4階掲示板には「今の自分たちにできることを考えた平和宣言」を掲げています。
参観の折には、ぜひご覧いただければうれしいです。

2022年1月7日(金)
3学期のスタートです!

寒い朝になりましたが令和3年度の3学期が始まりました。
恒例となった、放送での始業式を行い、教室からは元気な挨拶の声が聞こえてきます。
今日の話には、生活目標のお話がありました。
『ひ・が・し』の『し』 3学期は「しっかりはなそう じぶんのこと」が目標です。
1学期、2学期と一緒に過ごしてきた友だち、仲間の前で、自分の思いをしっかり伝えること。その思いをみんなで受け止めることをを大切にしてほしいと思っています。