2022年7月20日(水)
【今日の一年生】1学期の終業式

今日はいよいよ1学期の終業式でした。
オンラインでの式なので教室で校歌を歌って、校長先生のお話を聞きました。
校長先生は、みんなのあいさつがパワーアップして素晴らしいことや得意の絵を生かして、観察や説明の絵がとびっきり上手にかけていることをほめておられました。
山本先生からは、夏休みに気を付けてほしいことを話されました。
「安全に気を付ける」「健康に気を付ける」「約束を守る」の3つをみんなで考えました。
元気に楽しく夏休みを過ごして、また2学期に笑顔で会えるといいですね!

2022年7月15日(金)
【今日の一年生】拍にのってリズムを打とう その他

1年生は、1学期に『拍に合わせて拍手やカスタネットでリズムを打つ』ことをたくさん楽しみました。
今日もクラス全員がリズムに合わせてリレーで一周したり、カスタネットで自分で言葉を選び拍を打ったりと楽しそうです。
4組では、じゃんけんと組み合わせて、曲に合わせてじゃんけん列車やじゃんけんチャンピオンを楽しみました。
はやくマスクも取って大きな声で歌える日が来るといいですね。

2022年7月14日(木)
【今日の一年生】お楽しみ会の準備その他

1年生は、1学期末のお楽しみ会を予定しているようで昨日からその準備をしています。
上手に輪っかをつなげて鎖を作っていますね、教室を飾るのかな?
折り紙で宝物をつくって宝探しをするグループもあります、クイズやゲームもたくさん用意されているようです。
1組では、体育館から元気な声が聞こえてきました。今日は涼しかったのでしっかりからだを動かせたようです。
ジャンプにVシット、しっかりできてますね!

2022年7月12日(火)
【今日の一年生】友だちと私の日

今月の友だちと私の日のお話のテーマ『つながり』です。
山口先生から『ぞうとポテトチップの関係』についてスライドを使って説明がありました。
『ゾウたちが安心して住めるジャングルががどんどん減っているのは・・・・ポテトチップスのせい?』
と聞いた子どもたちはいっせいに『えっー!?』と声をあげました。なぜかは、お子さんに聞いて見てください。
『見えないけれどもあなたとつながっていることや、つながっているもの、つながっている人がいる』ことに心を向けることは大事ですね。

2022年7月7日(木)
【今日の一年生】その2 シャボン玉とばそ!

今日は2組と4組がシャボン玉遊びを楽しみました。
自分のおうちから持ってきた道具を使っていろいろなシャボン玉の遊び方ができましたね。
大きなシャボン玉は、4階建ての校舎の上まで飛んでいきましたね!

2022年7月7日(木)
【今日の一年生】その1 おむすびころりんとミライシード

今日は、1組さんで『おむすびころりん』の文をノートに視写する学習をしていました。
黒板と同じように見てそれを覚えて書くのは、なかなか高度な技なんですよ!
しっかり記憶して書けるようになりましたね。
3組さんでは、タブレットPCを使って、言葉の学習をしていました。
たくさん挑戦している子は何万点もポイントがたまっています。
ぜひ夏休みにタブレットを持ち帰った時は、挑戦して見て下さい。

2022年7月6日(水)
【今日の一年生】その2 おむすびころりん

2組と4組は国語の学習で『おむすびころりん』の練習をしていました。
このお話は、リズミカルな文章が続く、楽しいお話です。
2組では、グループに分けて読み方を考えているのかな?
4組は、ノートにしっかり文を書いていますね。

2022年7月6日(水)
【今日の一年生】その1 シャボン玉とんだ!

1組と3組では、シャボン玉遊びを楽しみました。
大きなシャボン玉やいっぺんにたくさんシャボン玉が出るように道具を工夫して挑戦しました。
ウチワの骨組みだけにしたものはたくさんシャボン玉が出ましたね。
ストローを束ねて吹くのも面白いですね。
ぜひ、ご家庭でも楽しんで見て下さい。

2022年7月5日(火)
【今日の一年生】ねんどでつくろう!

1年生の教室をのぞいてみると粘土で何か一生懸命作っています。
粘土を細長く伸ばしてひものようにして何になるのかな?
どうもヘビのようです。こちらはゲートになったね!
こっちでは、粘土を細かく分けてかわいいアクセサリーやケーキを作っていますね。
飾りを小さくちぎった粘土で作って仕上げていました。
他のクラスでは何ができるのか楽しみにしています。

2022年7月4日(月)
【今日の一年生】ひまわり学級について学ぼう

今日の5時間目は、すべてのクラスでひまわり学級のことについて学びました。
ひまわり学級が一人ひとりにあったペースややり方で学習を進めたり、少ない人数で集中して学べることも知りました。
1年生にはひまわりで学ぶ友達が今はいないので、先生のお話はよい学びになったと思います。

2022年7月1日(金)
【今日の一年生】やったー!プール学習だ!

今週はうだるような暑さが続く中でしたが、『熱中症警戒アラート』が発令されたのでなかなかプールに入ることができませんでした。
しかし今日は、WBGTの数値もぎりぎりで持ちこたえてくれて、全クラスが入水することができました。
青い空のもと、水の中はなんて気持ちよいのでしょう!
水が気持ちよく感じると顔をつけたり浮かんだりするのも怖くなくなってきます。
笑顔いっぱいのプール学習でした。

2022年6月29日(水)
笠縫東小学校PTA環境整備部がトイレ清掃をしてくださいました

笠縫東小学校PTA環境整備部のみなさんが放課後においでいただき、猛暑の中ですが子ども用トイレの清掃活動をしてくださいました。
子ども用トイレは、コロナ禍になってから、衛生管理サポーターの方が丁寧に消毒はしてくださっていますが、大人の手が一気にたくさん入ることで見違えるほどピカピカになりました。
明日登校してきた子どもたちもびっくりすると思います。
本当に暑いさなかの活動に感謝申し上げます。ありがとうございました!

2022年6月29日(水)
【今日の一年生】タブレットPCの活用その他

今日は、1組と4組でタブレットPCを使った学習活動に取り組んでいました。
1組では、タブレットPCでアサガオを撮影した写真を教室で見ながら観察ノートを書いていました。
写真を拡大すると葉やツルのうぶ毛がよく見えます、葉っぱの葉脈もしっかり見えるようです。
4組では、ドリルパークを使って算数の問題に挑戦していました。
「ひだりからなんばんめ」の問題や計算の問題など、1学期に学習した内容が復習できます。
3組は、「めざせ よみめいじん」の大きなプリントに挑戦です。時間を決めてどこまで問題が解けるか頑張りました。
2組は、学級会です。クイズの出し物や紙芝居など工夫してお楽しみ会を盛り上げてくれていました。

2022年6月28日(火)
【今日の一年生】タブレットPCを使ってみよう!

今日、3組でタブレットPCを使って学習する時間がありました。
一人ひとりが自分のタブレットPCで自分の学級を選びパスワードを入れると作品や学習履歴が残せるようになります。
これから、アサガオの観察記録もタブレットで撮影して残すことができますね!
4組でも今日使っていましたので、またほかのクラスの様子もお知らせしたいと思っています。

2022年6月24日(金)
【1年生&6年生】1・6交流 4組の部

今日の1・6交流は、1年4組の順番でしたが、6年生は3組までしかありませんので、1組が再登場で交流でした。
1組の部と同じように自己紹介をしてフルーツバスケットを楽しみました。
首からかけてもらった飾りもうれしそうですね。
2学期もいっぱい仲良くできるよう、6年生がリードしてくれると思います。

2022年6月23日(木)
【1年生&6年生】1・6交流 2組・3組の部

今日は、1年2組と6年2組の交流会と1年3組と6年3組の交流会がありました。
6年生が交流会の中身も考えて進めてくれるのですが、学級によって違いも出ます。
今日も、宝探しゲームや本の読み聞かせ、ジェスチャーゲームなど工夫を凝らした内容でした。
1年4組のみんなの交流会は明日予定されています。
どんな交流会になるのか楽しみですね。

2022年6月22日(水)
【1年生&6年生】1・6交流 1組の部

今日は1年1組と6年1組が交流会をしました。
半分ずつに分かれて、1年1組の部屋と6年1組の部屋で活動します。
1年生から一人ずつ自己紹介をして、ゲームをして仲よく遊びました。
コロナが猛威を振るってるときはできなかったこともできるようになってきてよかったです。
他のクラスも順次交流会をしますのでまた紹介します!

2022年6月20日(月)
【今日の一年生】アサガオのつるが伸びたよ!

1年生のアサガオの植木鉢に支柱を立てています。
そろそろツルが伸びてきた鉢もありまっすぐのばすと支柱の一番上まで届きそうです。
これからどんどん本葉が茂るとともにつぼみもつきだすことでしょう。
暑い日が続きそうですからみんなたっぷり水をあげていますね。

2022年6月17日(金)
【今日の1年生】小学校初プールでした!

今日はいよいよ水泳学習の最初の日です。
1・2時間目に予定しているクラスでは朝から大盛り上がりです。
同じ時間の大プールには高学年の子どもたちが入っています。
でもそれを見ている暇もないくらい、一生懸命にプールで水に親しみました。
顔をつけたりぶくぶくしたりまでできるようになるかな?

2022年6月16日(木)
【今日の一年生】新体力テストのつづき

今日は、1組と3組と4組が新体力テストの続きに取り組みました。
1組と4組は6年生にコーチしてもらって『シャトルラン』を体育館で行いました。
6年生が伴走と成否の判定を受け持ちます。
一緒に伴走してもらうといつもよりたくさん走れた気がしますね!
4組では、握力測定と反復横跳びを行いました。
力いっぱい測定器を握りしめる様子は、見ているこちらの手にも力が入ります。
反復横跳びは上手な子は20回以上ピョンピョン跳ぶことができましたよ。
どんな記録が出たのかご家庭でも聞いて見て下さい。

2022年6月15日(水)
【今日の一年生】のこりはいくつ? ひき算の学習

1年生はひき算の学習も進んできています。
のこりはいくつか考える問題ですが、きちんと式と答えをノートに書いていきます。
数字で答えるだけじゃなく、○こ なのか ○にん なのか忘れずにかく癖をつけられるといいですね。
指を使って数えるのも今だけですぐに計算できるようになるといいね!

2022年6月14日(火)
【今日の一年生】最後のひらがな 『を』

今日はいよいよ最後のひらがなの 『を』 の学習をしました。
4月から約2か月ですべてのひらがなが書けるようになったことを振り返ってみると、最初は『い』や『り』などの直線に近いひらがなでしたね。
最近は、結びや点もある難しい『む』も学習しました。
これでプリントは終わりましたので、あとはしっかりノートに書いて練習をしていきます。

2022年6月10日(金)
【今日の一年生】ひらがなの学習 『あ』 とノートの練習

1年生のひらがなの学習もいよいよあと3文字となりました。
今日は 『あ』 の学習です。
『あ』 の付く名前の友達がたくさんいましたが、今日でかっこよく書けるようになりますね。
ひらがなプリントを終えると、ノートにひらがなを書く練習をしています。
ノートにはお手本がないのに、黒板を見ながら何度も練習しています。
ずいぶん早く、そして上手になりました!

2022年6月9日(木)
【今日の一年生】初めての新体力テスト

今日は1年生が新体力テストに挑みました。
50m走を最後まで走り抜けたり、手のひらより大きいソフトボールを力いっぱい投げたりと普段の体育より一生懸命です。
体育館では、幅跳びと上体起こしです。
立ち幅跳びで前に飛ぶのは練習が必要ですね。

2022年6月8日(水)
【2年生】新体力テストがんばりました!

2年生が新体力テストに取り組みました。
運動場でのソフトボール投げや体育館での幅跳び、上体起こしなどの種目です。
幅跳びのジャンプの体の動かし方は、さすがに2年生になるとバランスが取れてよく跳べるようになっています。
ソフトボール投げは、個人差もありますが投げる動作はずいぶんしっかりしましたね。
走る種目などはまた後日取り組みます。

2022年6月6日(月)
【今日の一年生】いろいろな算数と図書室

今日はクラスごとに違う中身の算数をしていました。
一組では、お話と式の学習です。式に合わせたお話を考えて発表しています。
お話にはおばあさんとおじいさんがよく登場します。
三組ではたし算の計算をドリルを使ってどんどん進めています。ドリルを横にノートに式と答えを書く姿は立派な小学生です!
四組では、前から何番目・前から何人・後ろから…などの数え方の問題に取り組んでいました。
自分が列に並んだときにどういえばよいのか分かったかな?
同じ時間二組は、本の返却や貸出に図書室を訪れました。
図書室では、たくさん本を読んでもらうためのイベントを委員会の皆さんが企画してくれるので楽しみですね。

2022年6月3日(金)
【今日の一年生】ひらがなの学習 『や』

ひらがなの学習は 『や』 まで進みました。
もう少しでひらがなはコンプリートです!
しかし、1年生のうちにカタカナの学習も始まります。
もちろん漢字の学習もありますから、ほっとしてはいられませんね。
まずは、ひらがなを正しく書けてスラスラ読めることを目指して頑張りましょう。

2022年6月2日(木)
【今日の一年生】体育館でマット遊び・作文(絵日記)・ひらがなの『え』

今日は3組がマットで前転をしていました。
少し傾斜がつくマットを使えばスピードに乗って回ることが出います。
みんな上手に回転できたかな?
他のクラスでは、公園に行ってきたことを絵日記風に書いています。
もう仕上がったクラスもありますが、今日行ったばかりのクラスもあるので進み具合に少し差がありますね。
いろいろな場所にいってまた作文にしたいですね。

2022年6月1日(水)
【今日の一年生】5時間目の様子

今日の5時間目の教室をのぞいてみると、算数ではいよいよたし算の式を使ってノートにまとめようとしていました。
国語では、小さい「っ」を使った言葉の学習をしていたり、絵日記の練習をしていたりとどんどん勉強が進んでますね。
今日から6月、来週からはいよいよ水泳学習でプールに入ります。
良い天気が続くといいですね。

2022年5月31日(火)
【6年生】校外学習 野洲銅鐸博物館

6年生は、野洲市にある銅鐸博物館(野洲市歴史民俗博物館)へ校外学習に行きました。
銅鐸などの展示物を見て学習するのはもちろん大事なことですが、竪穴式住居や高床式倉庫に実際入って説明を受けたり、古墳の石棺を見ながら説明を受けられるのはなかなかできないことです。
そして、お楽しみの勾玉づくりでは、時間を忘れてつるつるに磨き上げていました。
持ち帰った後は、サラダオイルなどをつけて何度も吹くとつやつやになるそうですよ!

2022年5月30日(月)
【今日の一年生】マット運動と道徳

今日は1年生の2つのクラスが体育館でマット運動をしていました。
マットの上で前転をしたり、体力テストに向けて腹筋の練習をしてみたり、上手にマットの上で動けていましたよ。
他の2クラスでは道徳の学習をしているところを見せてもらいました。
『ありがとう』『ごめんなさい』 普段の自分のことも振り返ってみました。
相手も私もスッキリできる言葉をかけあうことが大事ですね。

2022年5月26日(木)
【5年生】プール掃除の仕上げ

24日に6年生が頑張ってプール掃除をしてくれたのですが、放課後に先生たちで総出でつづきをしても終わり切りませんでした。
そこで急遽、5年生にも仕上げを手伝ってもらうことになりました。
小プールはもうほとんどきれいになっていたのですが、大プールではまだ排水溝周りに汚れた水が溜まっています。
それをかき出したり壁をたわしでこすったりと大奮闘で頑張ってくれました。
お陰でなんとか予定通り6月1日から水泳学習がスタートできそうです。
ありがとう!5年生6年生のみんな!

2022年5月26日(木)
【今日の一年生】アサガオのふた葉がたくさん開いたよ

1年生が育てているアサガオの芽が出たなと思ってたら、あっという間にすべてのクラスの植木鉢でふた葉が開いています。
種を6つ植えたので、全部出ている植木鉢がたくさんあります。
水をあげた後も、じっと双葉を見つめて『あぁ、虫に食われちゃった』とか『もう一つ芽が出てくると思うんだけどな』などとつぶやいている姿が見られます。
この後、本葉、つる、つぼみとどんどん育っていくと思います。
大事に育ててほしいですね。

2022年5月25日(水)
【4年生】パッカー車が学校に来たよ!

4年生の社会科の学習で、ごみについて調べています。
今日は、普段からごみを集めるためにまちを走っているパッカー車を学校に持ってきていただいて見学しました。
パッカー車がごみを取り込んで圧縮する様子を実際に目の前で見て、その動きを記録していました。
すぐに図で記録を残せるのが東っ子の素晴らしいところですね。

2022年5月25日(水)
【一年生】通学路探検に出かけました

金曜日に予定していた通学路探検ですが、天候不良が予想されるため今日の実施に変更しました。
学校の敷地のまわりをぐるっと回ってくるだけですが、1年生にとっては、入学以来初めてクラスのみんなと学校の外へのお出かけです。
プリントには、交通標識など安全に道路を歩くためのマークが書かれていて、歩きながら見つけていきました。
みんなで交通ルールを守って安全に登下校しましょうね!

2022年5月24日(火)
【6年生】水泳学習に向けてプール掃除!

6月1日から始まる水泳学習に向けて、プール掃除を行いました。
昨年も教員で水を抜いてきれいに掃除をしているのですが、やはり1年経つと汚れはたまっています。
1時間目から6年生の1クラスずつが2時間交代で取り組んだにもかかわらず、下校までに完了とはいきませんでした。
のこりは、5年生と先生方でピカピカにしておきます!

2022年5月24日(火)
【今日の一年生】耳鼻科検診がありました

今日は、午後の時間帯で耳鼻科検診がありました。
耳と鼻とのどをみるだけ、痛いことは何もないよと担任の先生方は事前にお話ししていたのですが、子どもたちは待っている間からドキドキ感満載です。
むかし学校で集団接種の注射をしてる頃は、それこそ泣き叫ぶ子もいて、それが連鎖反応を起こして大変だったのが思い起こされます。
検査の結果は、後日、学校から結果用紙をお渡ししますので、必要であれば受診もお願いします。

2022年5月23日(月)
【全学年】今年度最初の学習参観

本日、約一年ぶりの学習参観を行うことができました。
2時間目と3時間目に地域を分けての分散参観ですが、授業の様子を見ていただくことができてほっとしています。
一度にたくさんの方においでいただくのは、まだ難しいですがPTA活動で学校においでになられたときなどにも教室をのぞいていただくのは遠慮なくどうぞ!
次の参観もしっかり実施できるように準備をします。

2022年5月23日(月)
【今日の一年生】参観日2コマ目 10は〇と□

3時間目の学習参観は、算数の学習で 10は○と□ を考える時間でした。
参観ですので、子どもたちも張り切って手をあげて発表していますね。
これから算数の学習では、式を使った計算が始まります。
1学期の終わりにはみんな計算名人になってるね!

2022年5月20日(金)
【今日の一年生】金曜日の5時間目 音楽や体育で元気いっぱい

一週間の疲れが出そうな金曜日の5時間目。
教室をのぞいてみると3つのクラスから楽しそうなリズムや音楽が流れてきました。
リズムに合わせてを順番に手拍子したり、体を動かしながら友だちとリズムをとったりどのクラスも笑顔が一杯の学習でした。
1つのクラスは運動場の遊具を使って体を目いっぱい動かしています。
高いジャングルジムも上り棒もへっちゃらです!
休み時間にも使っているのかな?

2022年5月19日(木)
【今日の一年生】ひらがなの学習 『せ』 『す』

今日のひらがなの 『す』 は初めての本格的な結びがあるひらがなです。
結びだけでなく、同じ場所を通るなど難易度が高いひらがななので何度も練習したいですね。
もう一つの 『せ』 は、最後に折れでなく軽く曲がるところも難しいですね。
とはいえ、みんな随分運筆がスムーズになっています。鉛筆の持ち方や姿勢にも気を付けています!

2022年5月18日(水)
【5年生】たんぼのこ 田植え

晴天のもと、5年生のたんぼのこの活動で田植えを行いました。
滋賀県では、5年生は たんぼのこ の活動を行うことになっていて、県内のほとんどの学校が稲を育てています。
笠縫東小学校でも集町の田んぼ学習田としてお借りして、毎年実施しています。
田植えや稲刈りには多くの集町の方、そして地域協働学校の方が参加してくださって、準備から後片付けまでお世話いただいています。
ほんとうにありがとうございます!
子どもたちは「こんなにお米を作ることが大変とは思ったなかった。一粒一粒大切に食べたい」などの体験しないとわからない感想が聞かれました。
活動の様子の写真は、後日になりますが5年生の保護者の皆さまに公開する予定をしています。

2022年5月18日(水)
【今日の一年生】 アサガオの水やり

1年生は、今週アサガオの種を植えています。(2組は金曜日に予定してます)
もう植え終わった学級では、朝の準備ができた後に、水やりをします。
これから毎朝の大事な仕事です。(雨の日は無しです)
種の観察もしましたが、これから芽が出たり、ふたばが開いたり、つるが伸びたりとたくさんの成長を見つめることになります。
また夏休みには家庭に持ち帰りますので、その時はどうぞよろしくお願いします。

2022年5月17日(火)
【2年生】校外学習 『矢橋帰帆島公園へ行こう』

2年生は、矢橋にある帰帆島公園に校外学習でいってきました。
1年生の時は、予定していた校外学習が雨で中止になったので、小学校生活初めての校外学習です。
たくさんある遊具で遊んでいる友達をスケッチしてきたので、これを学校でしっかり生活画に描いていこうと思います。
午後は、おいしくお弁当をいただき、大はらっぱ広場で楽しく遊びました。
2年生の保護者の皆さまには、帰帆島での写真をまとめた活動アルバムを後日見ていただけるようにしたいと思います。
しばらくお待ちください。

2022年5月16日(月)
【今日の一年生】ひらがなの学習 『さ』と『き』

今日もひらがなの学習は『さ』と『き』2つです。
これで、20個目のひらがなを学習しました。
 『き』 は、4画のひらがななので時間がかかります。
3画目の斜めの画が倒れすぎないように気を付けて書いていましたよ。

2022年5月13日(金)
【今日の一年生】生活科:がっこうたんけん

1年生は、小グループに分かれて学校の探検に出かけました。
会議室と校長室には賞状や楯やトロフィーがいっぱい飾ってあります。
子どもたちはやっぱりトロフィーが気になったようです。
職員室ではたくさんの先生の机が並んでいましたが、放送のマイクにくぎ付けです!
それぞれの部屋にどんなものがあったのかクラスで確認するのかな。
また、学習の様子をお知らせします。

2022年5月12日(木)
【今日の一年生】ひらがなの学習 『ろ』 『る』

今日は、初めて2つのひらがなを1時間で学習しました。
『ろ』 『る』 はほぼ同じ形で、最後に丸く閉じるだけです。
どちらも一画でかくひらがなですが、最初の横画と次の斜めの画の長さがポイントですね。
バランスの良い文字になりにくいようでしたが、何度も練習しています。
次は [結び] のあるひらがなも出てきますので、今日の『る』の最後の丸はよい練習になったと思います。

2022年5月11日(水)
【今日の一年生】ひらがなの学習 『ら』

今日のひらがなは 『ら』 でした。
昨日学習した『ち』とよく似ているひらがなです。
「、」の部分の大きさのバランスが難しいようで、何回も点を打ちなおしている子もいました。
鉛筆を動かすことにはずいぶん慣れてきたようで、真っすぐの線も自信をもって引けています。
慣れ過ぎて、自分の名前がはみ出す人もいて、それは少し困りますね。

2022年5月10日(火)
【5年生】田植え事前学習

今日は、いよいよ来週に迫った田植えの事前学習を行いました。
集町の 川端宗樹 さんにおいでいただき、理科室からのオンラインではありましたが、子どもたちは集中してお話を聞き、メモを取っていました。
当日は、たくさんの地域の方が5年生のために集まってくださいます。
今日お話を聞いたことをしっかり頭にいれて、田植えに向かいたいですね!

2022年5月10日(火)
【今日の一年生】友だちとわたしの日

5月の友だちとわたしの日は「すてきなききかた」についてでした。
1年生は、「あいてのめをみて」「うなずいて」「さいごまでしっかり」聞くことです。
先生のお話を聞いた後、みんなペアになってうまくできるか試してみました。
他の学年でも同じようにできていると思います。

2022年5月6日(金)
【今日の一年生】5時間目音楽の時間から帰りの用意

1年生の教室から、歌声が聞こえてきました。
みんなで笠縫東小学校の校歌を練習しているようですね!
隣の教室からは、パンパンパンと拍手の音がします。
リズムうちを楽しんでいるようです。うまく次の人に回すことができたかな?
隣のクラスでは、探検バックが配られています。真新しいバッグを嬉しそうに見つめています。まち探検に持っていきましょうね。
そうこうしているうちにもう帰りの用意の時間です。
今日も持って帰る道具がいっぱいありますね。でも、素早く帰りの用意もできるようになりました!
来週も頑張りましょう!

2022年5月2日(月)
【今日の一年生】 『0』(れい)という数

1年生は10までの数を学習していましたが、今日は 『0』 を学びました。
子どもたちにとっては、『れい』というより『ゼロ』のほうがなじみがある呼び方かもしれませんが、算数では『れい』が正しい読み方です。
とはいうものの 『ゼロ』 では絶対ダメというわけでもありません。
同じように『4』や『7』も教科書とは違う読み方も一般的になっていますよね。

2022年4月28日(木)
【2年生】1年生にアサガオの種わたし

2年生が昨年度大切に育てたアサガオからとれた種を1年生にプレゼントしました。
プレゼントするだけでなく、学校に関するクイズやルールの劇をしたり、紙芝居や得意技を披露したりして1年生から拍手をたくさん受けていましたね。
そろそろ、1年生もアサガオの種まきをする時期が来ています。
去年と同じようにたくさんの花が咲いて、たくさんの種が取れるようにお世話してくれると思います。

2022年4月28日(木)
【今日の一年生】ひらがなの学習 『り』

ひらがなの学習は、昨日の 『い』 のから二画のひらがなに移っています。
『い』も『り』もおおむね真っすぐに近い線で構成されているので、書きやすく感じる子が多かったようです。
自分の名前に使われている字も増えてきましたが、一画のひらがなでもまだ学習していないものもあります。

2022年4月27日(水)
【今日の一年生】こいのぼりをきれいに塗りました

1年生は図工の時間で、こいのぼりをクレパスで色付けしました。
クレパスで塗ると丁寧に塗りこめないと、色の間があいてしまいますね。
どの子もしっかり、ぬりぬりぬりぬり頑張りました!
カラフルなこいのぼりがたくさんできました。
よく見ると、ウロコごとに模様がかかれているこいのぼりもあります。
個別懇談会で見てもらえるとよいなと思います。

2022年4月26日(火)
【今日の一年生】10までの数、数字を練習したよ!

1年生の数字の学習は、10まで進みました。
教科書のドットを赤鉛筆で塗るだけでなく、お手本の数字をなぞって練習したら何もないマスに書いてみます。
やっぱり、『8』 が特に難しいようです!
これからはノートも使って練習していくので、すぐに慣れると思います。

2022年4月25日(月)
【6年生】全国学力・学習状況調査 (CBT)

6年生は、先週の学力調査に続いて、今日CBT方式で学習状況調査を実施しました。
5年生の時に、一部の学級でCBT方式の調査は回答していますので、慣れたものです。
これが、学力調査もCBT方式となるとやはりまだまだ問題がありそうです。
とはいうものの近い将来、CBTが主流となることは間違いないので、機会があればたくさん経験させてあげたいですね。

2022年4月25日(月)
【今日の一年生】がっこうたんけん!

1年生は、特別教室の学校探検に行ってきました。
特別教室では、すでに健康診断で入った部屋や分団会で使った部屋がありました。
でも、何の部屋かは知らなかったので、今日の学習で名前と一緒に覚えましたね。
音楽室は、授業中で見ることができなかったので、また見に行きましょう!

2022年4月22日(金)
【今日の一年生】ひらがなの学習 『て』

今日の新しいひらがなは 『て』 でした。
『て』 は、『へ』や『く』の【折れ】とは違う【戻り】のあるひらがなです。
上手く戻れずに開いてしまいがちで、一画のひらがなでは最初の難関です。
何度も消しゴムで消して書き直している子もいましたが、家庭学習での練習も頑張ってほしいですね。

2022年4月21日(木)
【2年生】1・2交流 ~たね送りの会~ の計画

2年生は、1年生の時にアサガオを育てて種を残しておきました。
その種を1年生にプレゼントする会の計画を立てています。
写真は2年1組です。プレゼントだけではなく、学校の紹介やクイズ、学校の約束などを伝えることも計画しています。
予定では4月28日(木)に実施することになっていますので、準備も急がないといけませんね。
がんばれ2年生!

2022年4月21日(木)
【今日の一年生】体育の学習 ならびっこ

一年生も運動場で整列の練習やかけっこをしました。
特に並び方の学習では、 『前へならえ』 ができるようになると場所を移動しても大丈夫です。
準備運動の時には、両手を軽く広げて間をあけることも練習しました。
かけっこでは50mまでは1年生も走ることになっているので、最後まで曲がらず全力で走ることが目標になりますね。

2022年4月20日(水)
【3年生】50m走 春の記録会

3年生は青空のもと運動場で学年体育を行いました。
学年全員で50m走をして、3年生春の記録を残します。
50mはもう走り慣れた距離ではありますが、長期休みもあって少し体がなまっていないか心配です。
ところが、写真を見てもらうとわかると思いますが、みんなしっかりしたフォームで疾走しています!
動いていない写真なのにスピードが感じられますね。
秋には記録を大幅更新したいですね。

2022年4月20日(水)
【今日の一年生】算数の学習 10までのかず

今日は算数の学習の様子を紹介します。
算数では今『10までの数』を学んでいます。
今日は1から5までの数を見つけてブロックを置いて確認しました。
教科書の絵をよく見ると同じ種類のものがたくさんかいてあります。
離れた場所にあるものを同じ種類と考えて数えられるようになりました。
数字を書く学習もすぐに始まりますよ。

2022年4月19日(火)
【今日の一年生】ひらがなの学習 『く』

今日のひらがなの学習は 『く』 です。
『く』 には、折れがあります。曲がるのではなく折れですので、気を付けて書いています。
「かたちをよくみてかこう」が目標になってますので、みんながお手本をしっかり見ていますね!
今日からひらがなプリントの裏の練習が宿題になったと思いますが、おうちでの学習でも同じように気を付けてほしいですね。

2022年4月19日(火)
【6年生】全国学力・学習状況調査を実施しました

今日4月19日は全国一斉に学力調査が実施される日です。
本校でも6年生が1時間目から取り組みました。
今年度は3年に一回の理科の調査も加わり、3教科での実施です。
いつもは、学習の状況に関する質問も同日に実施されるのですが、本校ではCBT方式を希望したので、来週にタブレットで回答することになっています。
結果は夏休みに届く予定です。

2022年4月18日(月)
【今日の一年生】ひらがなの学習 『つ』

今日からひらがなの学習が始まりました。
最初のひらがなは 『つ』 です。
ひらがなは、あいうえお順ではなく、画数が少ない順番、折れや結びが少ない順番に学習していきます。
今日の 『つ』 は1画ですし折れも結びもありませんが、お手本のように書くのはなかなか難しいようです。
急がず、ゆっくり丁寧に書くことを大切に指導していきます。

2022年4月18日(月)
令和4年度 第1回目の『友だちとわたしの日』

今日は、今年度初めての『友だちとわたしの日』の放送がありました。
新学年が始まって一週間、クラスのみんなとも少しずつ仲良くなって落ち着いてきた人も多いと思います。
そんな中で『学校生活を楽しく、安心して過ごせるために、自分にできることは何か』を考える時間を全校で設けました。
1,2年生は『クラスのみんなが』、3,4年生は『学年のみんなが』、5,6年生は『学校のみんなが』楽しく安心して過ごすためにできることを考えました。
誰もが、自分にできることを考えることでみんなが安心して過ごすことができる笠縫東小学校を作ってきたいですね!

2022年4月15日(金)
【今日の1年生】ずこう「すきなものなあに」

1年生は、今日初めてクレパスを使って絵をかきました。
クレパスは、出しっぱなしにしているとコロコロ転がって机から落ちてしまうので、使ったらケースに戻すのは約束です。
そして、『すきなものやかきたいものをえにかこう!』とみんなで考えました。
ねこ・じてんしゃ・てつぼう・おすし・おにごっこ・ミニカー・おにんぎょう…
たくさんたくさん出てきました。
それを自分の頭の中で色も着けて考えてみて、絵に描いていきました。
楽しそうな絵が描けましたね!

2022年4月15日(金)
【5年生】健康診断が始まっています

4月から6月にかけては、様々な健康診断が予定されています。
今日は5年生が、聴力・視力の検査や身長・体重を計測していました。
去年よりどれくらい体は成長したかな?
学年によって検診の内容も変わりますので、詳しくは保健だよりや学年通信で確認してくださいね。

2022年4月14日(木)
【今日の1年生】掃除や給食がはじまるよ!

今日から、5時間日課なので給食や掃除が始まります。
小学校での初めての掃除なので、掃除をする場所や雑巾の片づけ方、拭き掃除の仕方までみんなで学習しました。
特に教室は、クラスの友達みんなが過ごす場所なのでいつもきれいにしておきたいですね!
そして、給食の準備から食べ方、食器の片づけ方も学習しました。
『食べられなかったらどうしよう』という不安もあったと思いますが、無理して完食させることはもちろんありません。
食べきれなかったときやもっと食べたいときにどうしたらよいかを知るのが大事な学習です。
みんな笑顔で、静かにおいしそうに食べていました!

2022年4月14日(木)
【3年生】外国語活動の学習が始まります

3年生は、新しい学習がたくさん始まります。
『理科』『社会』『総合的な学習の時間』そして『外国語活動』です。
外国語活動は、週に1回ですが英語指導助手の池田先生と一緒に学ぶ時間です。
5年生からの週に2回ある外国語科の時間へとつながる大切な学習ですので、しっかり学んでほしいと思います。
みんな英語を好きになってほしいですね!

2022年4月13日(水)
【今日の1年生】1人で朝の準備頑張っています

昨日、朝の荷物の片づけ方を勉強したのですが、今朝はうまくできたかな。
たくさんの本やノートをきちんと決まった引き出しに入れて、水筒も片付けてランドセルをロッカーにしまうのは結構時間がかかります。
これが月曜日だと、上靴袋や体操服もあるのでさらに大変なんですよ。
でも、どこのクラスも頑張って準備をしている様子が見られました。素晴らしいです!

2022年4月13日(水)
分団登校、安全に気を付けています

昨日の分団児童会で確認した並び方や出発の時間などを気にしながら、元気よく分団登校してきました。
班長さんたちは、1年生に気を配って手をつないだり、やさしく声をかけたりしてくれていてさすがだなと思いました。
6年生が『しっかり、あいさつしてね!』と声をかけてくれているのを、一緒に登校してくださっている保護者の方から誉めていただきました。
たくさんの保護者の方がスクールガードの皆さんと一緒に登校に付き添ってくださっていて、安心です。ありがとうございます。
雨の日もあると思いますが、1年間安全に気をつけようね。

2022年4月12日(火)
分団児童会

年度初めの分団児童会を行いました。
新しく同じ分団に入った1年生を覚えるために自己紹介してもらったり、並び方をもう一度確認したりとすることはいっぱいです。
班長さんや、分団長・副分団長も代わったばかりなのでみんなで気を付けながら安全に登下校してほしいですね。

2022年4月12日(火)
【今日の1年生】学校についたら何するのかな?

朝の会の前の1年生の教室、担任の先生のお話をよく聞いて静かに座っています。
ランドセルを机の上において、荷物の引き出しへのしまい方や水筒の片づけ方を習いました。
引き出しは、2つに分かれているタイプですので『左はお泊りの部屋』になっています。
学校においておく学用品を入れておきます。色鉛筆やのり、はさみなどですね。
右の引き出しには、教科書やノートなどを入れます。
連絡帳も出したら、ランドセルはロッカーにしまいます。
今日は初めてでしたが、先生のお話を聞きながら100点満点のお片付けでした!
明日、一人でうまく片付けられたか、また紹介しますね。

2022年4月11日(月)
晴天の中、入学式を行いました!

晴れ渡った青空のもと、令和4年度入学式を無事行うことができました。
体育館に集まった新入学児童は45分の式の間、静かに、そしてしっかりお話を聞くことができました。
氏名点呼では、名前をよばれたら「ハイ!」と返事をして立つと練習してくれていたのでしょう。みんな、すっと立つことができました。
校長先生のお話も返事をしながら聞くことができて大変素晴らしかったです。
明日からは、分団登校です。ランドセルをしっかり背負って歩いてきてね!

2022年4月11日(月)
令和4年度がスタート

新しい学年、新しい学級で新しい友だち、新しい担任の先生との出会いで令和4年度が始まりました。
どの教室でも新鮮な気持ちでピカピカ笑顔が輝いています。
6人の転入のお友だちも増えて658人の東っこです。
みんなで助け合って、笑顔いっぱいの笠縫東小学校にしていきましょうね!

2022年4月8日(金)
新6年生が入学式準備に来てくれました

新6年生のみんなが入学式のための準備に登校してくれました。
この間の卒業式準備も手際よく作業してくれていたので、もう安心して任せられます。
広い体育館も4つに増えた1年生の教室も廊下や階段も力を合わせてピカピカです。
新入生の皆さん、6年生のやさしいお姉さんやお兄さんが待ってるからね!

2022年4月4日(月)
新入生を待つきれいな花が咲いています

笠縫東小学校の校庭では、新入生を待つ花がきれいに咲いています。
サクラは去年より少し満開になるのが遅れているようですが、入学式までのこってるかな?
入学式までに桜やパンジーを見に来てくれたら、学校への道にも慣れると思うので、ぜひおうちの人と一緒に来てみてね!
1年生以外の新学年準備もしっかり進めていますから、みなさん4月11日を楽しみにしていてくださいね。