2022年12月23日(金)
令和4年度第2学期終業式

今日で2学期が終わり、明日から冬休みに入ります。
恒例になったオンラインでの終業式では、1年生から5年生までの代表の児童が2学期に頑張ったこと心に残ったことそして、3学期に頑張りたいことなどを発表してくれました。
教室でも2学期を振り返って出来るようになったことを認め合えたと思います。
3学期も力いっぱい笑顔いっぱいの笠縫東小学校にしていきましょうね!

2022年12月21日(水)
百人一首がんばってます

2階の廊下から、百人一首をよむ声が聞こえてきました。
2年生と3年生が百人一首のしているところです。
しっかり上の句からよまれているので、覚えている子はすぐに手が動きます。
未来の競技かるた名人・クイーンを目指してる!?
冬休みにはご家庭でもされるかもしれませんね。

2022年12月19日(月)
【5年生】学びの基礎チャレンジ

5年生が、学びの基礎チャレンジに取り組みました。
学びの基礎チャレンジとは、滋賀県の小学校4年生から中学校2年生までのすべての児童生徒が受けることになっている滋賀県独自の学力調査です。
問題はタブレットで開いて解答は解答用紙に書くという、半CBTタイプのテストです。
5年生は来年の4月に全国学力学習状況調査も受検しますので、今回の調査をもとに自分の苦手な学習内容を克服してほしいと思います。

2022年12月15日(木)
【4・5・6年生】漢検プレテスト

4年生以上が受検する漢字検定のプレテストを実施しました。
一人ひとりが決めた級を受験するのでプレテストもその級の問題になっています。
すぐに学校で採点するのでテストがかえってきたら、冬休みにはしっかり練習してほしいと思います。

2022年12月14日(水)
【1年生】ようこそ 笠縫東小学校 あきまつりへ

1年生が秋のムシさがしや秋の遊びでお世話になった『草津塾』の皆さんを招待して秋まつりを開催しました。
最初に、はじめの会であきまつりの説明をしてから、会場の1年生教室へ案内もしました。
1年生の教室では、たくさんのお店が並んでいました。廊下にも展示物が一杯です。
学校の先生たちも来てくださったので、どこのお店も大はやりです。
短い時間でしたが、草津塾の皆さんに来ていただけて楽しく過ごすことができました。

2022年12月13日(火)
【6年生】レッツ・エンジョイ・スポーツ

6年生のJSFは、今年度も中止となっています。
その代わり各校で『スポーツを楽しもう』アスリート交流事業を実施しています。
笠縫東小学校では、東レ・アローズ女子チームのジェネラルマネージャー菅野幸一郎さんと滋賀県バレーボール協会皆さまにも来校いただき、バレーボール体験しました。
菅野さんは、バレーボール全日本男子のコーチや東レ・アローズ女子チームの監督を歴任された方で、ビーチバレージャパンの歴代優勝者でもあります。
6年生の子どもたちにとっては、思い切り身体を動かす楽しい時間になりました。

2022年12月12日(月)
【1年生】あきまつりへようこそに向けて

1年生の廊下を歩いていると、生活科で秋に学んだことがまとめられていて、あきまつりの準備が進んでいることが分かります。
14日にお世話になった地域の方々をお迎えして、自分たちの学びを見ていただくことになっています。
教室の中にもまだまだ学びの成果がありますよ、どんな秋祭りになるのか楽しみです。

2022年12月9日(金)
【2年生】九九王に挑戦

2年生がかけ算九九のまとめに入っています。
2の段からはじめて、すべての段の九九を学びましたが、九九は覚えることが活用の基本です。
今日から九九王(校長先生)に問題を出してもらって、それに答える挑戦を始めています。
1回で合格できなくても苦手な段を練習して、12月中にはやりきった満足感が得られるといいなと思います。
がんばれ2年生!

2022年12月8日(木)
【1年生】リースづくり

1年生が秋の自然の宝物を使ってリースづくりをしています。
今日は1組で大きなドングリやマツボックリで飾ったリースをつくっていました。
もちろん、モールや毛糸なども使ってカラフルでおしゃれに仕上げていましたよ。
どんな作品に仕上がっていくのか楽しみです。

2022年12月6日(火)
12月の友だちとわたしの日

今日は12月の友だちとわたしの日でした。
先週の人権週間の取組を振り返って、学級のめあてはどうだったか、自分はどうだったかを学年の代表に放送で話をしてもらいました。
みんな、人権週間の間は、ふわふわ言葉に気を付けて、たくさんの友達と関わることができたと話してくれました。
人権週間の間だけではなくこれからもずっと続けて、笑顔いっぱいの学校になるようにしていきたいですね。

2022年12月5日(月)
【2年生】ダイコンを抜きました

2年生が植木鉢で育ててきたダイコンが十分育ってきたようです。
今日は3組が自分の鉢からダイコンを抜いて新聞紙にくるんでいました。
お店で売っているながーーーいダイコンとは違う種類のものですが、丸くて太くておいしそうです。
1組と2組ももうすぐだと思います。

2022年12月1日(木)
人権週間の取組4日目

今朝の放送は、生活安全委員会と保健委員会が担当しました。
生活安全委員会では、廊下歩行を安全にするための廊下掲示をたくさん作りました。
廊下が交差する場所につるしています。そして、安全のための見守りもしてきました。
保健委員会は『おたがいの心の健康を考えて言葉を見直して発言しよう!』と呼び掛けています。
保健室横の掲示板にポスターを貼ってみんなに読んでもらっています。
いよいよ明日は振り返りの5日目になります。

2022年11月30日(水)
人権週間での委員会の取組

今日の朝の放送で、図書委員会からの読み聞かせがありました。
各教室で絵本を電子黒板に写しながらそれに合わせて放送室から本を読む声を流します。
図書委員のみんなは緊張していたようですが、何度も練習していたおかげで、全校が静かに聞き入っていました。
お昼の放送でも放送委員会が特集として『人権について感じた瞬間』を話してくれました。
各委員会の取組が全校に広がっていくのを感じます。

2022年11月28日(月)
人権週間です(11月28日~12月2日)

今週は笠縫東小学校の人権週間です。
朝から全校に放送で呼びかけをしてくれていました。
写真にもあるように合言葉は『ふわふわ言葉や自分がされてうれしいことを広めよう』です。
それぞれのクラスでめあてを考えてピロティの掲示板に貼ることにしています。
まだのクラスも明日には掲示されると思います。みんなで広めていきましょうね!

2022年11月25日(金)
【1・2年生】おもちゃランドで遊ぼう!

2年生が生活科の学習で取り組んできたおもちゃ作りの本番で1年生のみんなに楽しんで遊んでもらう日がやってきました。
1年生の部屋と2年生の部屋そして多目的室も使っての活動です。
2年生の説明をしっかり聞いておもちゃをつくって一緒に楽しみました。
1年生は今日のことをよい思い出にして、来年の1年生に楽しんでもらおうと考えてくれると思います。

2022年11月24日(木)
【3年生】消防署見学に行きました

3年生は上笠町にある西消防署に見学に行ってきました。
西消防署は草津市北部(草津学区・草津第2学区・渋川学区・山田学区・笠縫学区・笠縫東学区・常盤学区)を担当している消防署です。
近年、建て直されて最新式の建物になっています。
子どもたちは消防車や救急車を実際に見学したり中に乗せてもらったりと普段できない体験をさせていただきました。

2022年11月21日(月)
学校運営評議会委員の皆さまに『東っ子句会』を見ていただきました

本日、学校運営評議会を開催しました。
今日は、校内で開催されている『東っ子句会』を巡視し、それぞれの学年で一票を投じていただきました。
どの委員の皆さまも子どもたちの気持ちが表れているよい句だねとおっしゃってくださいました。
委員以外の地域の皆さんもちらほらおいでいただいていますので、子どもたちもうれしそうです。

2022年11月18日(金)
【4年生】滋賀レイクスダンス教室

4年生が「草津市小学校体力向上プロジェクトダンス教室」として、滋賀レイクスチアリーダーズの方にダンスの講師としておいでいただきました。
毎年おいでいただいていますが、プロのダンスを目の当たりにして、子どもたちもノリノリで元気いっぱいに体を動かしました。
これから寒くなってきますが、体を動かすことで「行動体力」だけでなく「防衛体力」もつけていきたいですね。

2022年11月16日(水)
【6年生】平和学習

6年生では、東近江にある滋賀県平和祈念館から職員のかたに講師としておいでいただいて、広島で学んだ平和学習についてさらに深めました。
平和祈念館の方のお話では、滋賀県では戦争がどうであったのかを詳しく学ぶことができました。
滋賀県からはのべ9万人以上の人がアジアから太平洋に広がる地域の戦場に行っていたことには大変驚いたようでした。

2022年11月15日(火)
【3~6年生】東っ子句会

笠縫東小学校では、毎年この時期に『東っ子句会』として、子どもたちの俳句を掲示しています。
3年生から始めて6年生はこれで4回目の『東っ子句会』です。
地域の方に、見に来ていただいてよい句を選んでもらうことになっています。
保護者の皆さまも参観の際はぜひ学年に関係なくご覧いただきたいと思います。

2022年11月14日(月)
【5・6年生】委員会活動

今日は、11月の委員会活動の日でした。
委員会としての常時活動だけでなく、人権週間をひかえて、それぞれが気持ちを込めた特別な取組を計画しています。
学校の昇降口廊下には写真のような人権週間に向けた掲示もあります。
どんな活動になるのか今から楽しみです。

2022年11月10日(木)
【1年生】秋あそびにでかけました

1年生は、葉山川近くの場所で、秋の自然を使った遊びを楽しみました。
いつもお世話になっている『草津塾』の皆さまが準備をしていただいていて、1年生の子どもたちは大喜びです。
大きなどんぐりを使ったどんぐりごまや、ススキや秋の草花を使ったステキな帽子やひっつきむしを使った的当てゲームに、10円玉磨きなどあっという間に時間が過ぎてしまいました。
秋は短いですが、自然をたくさん感じてほしいですね。

2022年11月10日(木)
【3・5年生】歯科衛生士さんによる歯の学習

3年生と5年生の全クラスに、歯科衛生士の方においでいただいて歯を守るための学習を進めました。
3年生では『虫歯はどうしてできるのかな』を学習テーマに、虫歯にしないため大切なことを学びました。
5年生では『歯周病から歯を守ろう』を学習テーマに、口の中の健康について学びました。
どちらの学年でも、歯を大事にすることをしっかり確認できたと思います。

2022年11月9日(水)
【4年生】森林環境学習 『やまのこ』 事後指導

4年生は10月31日と11月1日に実施した、森林環境学習『やまのこ』の事後学習に取り組んでいます。
今日と明日は、やまのこの指導員の先生がたが学校に来てくださって、2時間ずつじっくり森林環境の関する学習を深めていきます。
森の生きたグッズも持ってきてくださったので、五感を使った学習に取り組めるのもうれしいです。
自分の学校の樹木はどうかなとさっそく考えているようでした。

2022年11月2日(水)
【4年生】森林環境学習『やまのこ』活動アルバム

4年生が10月31日および11月1日に分かれて実施してきた『やまのこ』の活動の様子をまとめたアルバムを別掲しています。
Web日記には、森の宝さがしや丸太切りの様子を少しだけ掲載しておきます。
やはり2日目は、雨天の中の散策になったようですが、雨もまた森林の自然な姿だと思います。
4年生の保護者の皆さまには、各実施日のアルバム閲覧用のパスワードをメールで送信しますので、本校Topページのそれぞれのリンクからご覧ください。

2022年11月1日(火)
【4年1・4組】森林環境学習やまのこ

今日は、1組と4組が近江富士花緑公園にやまのこに出発しました。
出発までは、小雨がぱらつく程度バスに乗り込むことができました。
到着時も本降りまではならずに、開校式を行うこともできたようです。
活動の記録写真がまとまりましたら、別途掲載したいと思います。

2022年10月31日(月)
【4年生2・3組】森林環境学習やまのこ出発式からバス乗車

4年生は今日と明日、野洲の近江富士花緑公園で 『やまのこ』 の活動に取り組みます。
本日は、2組と3組が出発しました。
朝は良い天気で、子どもたちも楽しみにしていた『やまのこ』がいよいよ始まることに期待の笑顔がいっぱいです。
近江富士花緑公園での活動の様子は、1組と4組の活動が終えてから整理してまとめて掲載しようと思います。

2022年10月28日(金)
3年ぶりの新堂中学校区PTA人権・同和教育合同講演会

28日(金)に3年ぶりに新中校区PTA人権・同和教育合同講演会を開催することができました。
3年前までは、広い新堂中学校の体育館に大勢のPTAの方、教育関係者が集まって、講演会を開催してきたのですが、この2年間はコロナ禍のため中止していたものです。
今年も、規模を縮小して行うことにしましたが、その分講演会のライブ配信を行うなどの工夫も取り入れました。
講師は3年前からお願いしていた、崇仁発信実行委員会の 藤尾 まさよ さん です。
「これからの歴史は私たちがつくる」「私もみんなも幸せにする」心に残るお話がたくさん聞けました。
講演の動画は、ライブ配信限定ですが、いただいた資料は必要な方にはお渡しできますので、学校までご連絡ください。

2022年10月27日(木)
【6年生】給食の献立をつくろう

6年生では家庭科の「献立を工夫して」という学習の中で、給食の献立を考えています。
クラス代表のベスト献立を給食センターに提案することにして、班ごとに考えます。
実際の給食の献立が1日223円で作られていることや食材の約40%が滋賀県産のものであることなど、給食センターの方からの資料で分かりました。
出来上がった献立は、給食センターに送られて参考にしてもらえるそうです。
実際に献立に取り上げられて、給食に並ぶとすごいですね。

2022年10月26日(水)
【5年生】プログラミングで音楽家?

5年生はプログラミングコンテストの一環で、算数の分数の考え方を音楽に応用して作曲することに挑戦しています。
音楽の一小節の長さを1とすると4分音符は4つしか入りません。
みんな16分音符や8分音符を使ってリズムを作っています。
表示には歌詞も入ります。みんな思い思いの歌詞を載せていました。
上手に足して1になるように計算して音符を並べられないとエラーが出て演奏できませんね。

2022年10月24日(月)
【5年生】オンライン工場見学

社会科の学習で、自動車工場の見学に行くのは5年生でよくある社会見学でした。
最近は、自動車メーカーのサイトで工場見学用の動画が公開されていて、それを使って学習を進めることもあります。
今日は、実際に工場とオンラインで結んで、やりとりをしながらオンライン学習を進めました。
動画で学習するだけでなく、問題を出してもらったり、直接質問したりすることで学びが深まりますよね。
テキストも使ってしっかり学習を進めていきたいと思います。

2022年10月21日(金)
PTA教育講演会を開催しました

今年も九州大学から 比良松道一(ひらまつみちかず) 先生においでいただいて、PTA教育講演会を開くことができました。
演題は 「生き方が変わる『食』の話  ~「命」も「心」も、あなたの食べたものでできている~ 」です。
比良松先生が、九州大学で2013年より開講している「自炊塾」は、3ヶ月半で大学生の生き方を変える教育として大きな話題を呼んでいます。
本校では、実践的な食育のお話で毎回、もっとお話が聞きたいとの感想が多く聞かれます。
機会があれば、また本校においでいただきたいなと思います。

2022年10月19日(水)
【1年生】計算カード

1年生では、計算カードを使っています。
机の上に順番に並べてみるとカードの秘密がわかるようです。
裏返して答えの面にしてみるとまたいろいろな秘密が見つかりそうです。
はやく、正確に計算するためのコツも見つかるかもしれませんね!

2022年10月17日(月)
【4年生】図画工作科 『コロコロガーレ』

4年生はビー玉を上から下へ迷路のようにして走らせる工作をしています。
その名も 『コロコロガーレ』 です!
別れ道やトンネルや隠し扉や落とし穴などなど、みんな工夫して作っています。
材料も考えて、割りばしなどを家から持ってきている人もいますね。

2022年10月14日(金)
【1年生】むし探し 後半の部

今日は、秋晴れで暑いくらいでしたが、1組と3組で、むし探しに行ってきました。
今日も草津塾の皆さんにお世話になり、ありがとうございました。
カマキリやバッタ、チョウチョを捕まえることができました。
むしを捕まえるだけでなく、捕まえたむしの名前を教えてもらえたのも子どもたちは大変うれしかったようです。
また、3年生もよろしくお願いします。

2022年10月13日(木)
【1年生】むし探しに出かけました

1年2組と4組で、学校の近くの休耕田でむし探しをしてきました。
草津塾の皆さんが準備をしてくださった休耕田は、それでも人の背丈より高く育ったヨシが生い茂っていましたのでまるで迷路のようです。
その中で、バッタやチョウチョ、カマキリやコオロギなど多くのむしを見つけることができました。
一人ずつが虫かごをもっていましたが、学校へ持ちかえるときには1人1匹に絞って後は逃がしてあげます。
持ち帰ったむし達は大事に育てたいと思います。
草津塾の皆さまありがとうございました。明日の1組3組もよろしくお願いします。

2022年10月12日(水)
【3年生】買い物調べ

3年生は、社会科で「店ではたらく人々の仕事」の学習を進めています。
先週までお店で買い物について、それぞれが記録してきました。
今日までに班ごとに買い物の種類とお店についてまとめて、今日は学級全体の集計を出しました。
どの学級もスーパーマーケットでの食料品の買い物が断然多くなっていました。
「なぜ、多くのお家がスーパーの食料品を買ってるのかな」という疑問からもっと詳しく調べることになりました。
家族とでスーパーマーケットに行くときには、秘密を探ってきてくれると思います。

2022年10月11日(火)
まちづくり協議会情報誌に6年生の感謝の言葉が掲載されました

先日、学区内の各ご家庭に配付された【ふれあいE-machi通信】に6年生が書いた『ご長寿のお祝いと感謝の言葉』が掲載されました。
今日はまちづくり協議会から、掲載された子どもたちに記念の情報誌と賞品をいただいたので、校長先生から手渡しされました。
すでに全員が情報誌を家族で読んだとのことでしたので、今日の賞品もよい記念になると思います。
来年は、学校で敬老会ができれば対面で感謝の言葉が伝えられるとよいですね。

2022年10月7日(金)
【2年生】ペープサートシアター

2年生では、国語科の学習で好きな物語をペープサートシアターにする活動に取り組んでいます。
『お手紙』という有名なお話から同じ作者の物語を選んで読んで、全部合わせてすきなところをペープサートで表現しようと頑張っています。
お話の文の言葉を大切にしてペープサートの動かし方を工夫しています。
タブレットでも撮影して、自分で確認する活動もしますので、ご家庭でも見てもらえると思います。

2022年10月6日(木)
避難訓練【火災対策】を実施しました

1学期から天候に恵まれずに実施できていなかった避難訓練を実施しました。
今日は、家庭科室から火災が発生したという設定でしたので、避難経路もそれに合わせたものになっています。
いつもの (お)(は)(し)(も) の約束をしっかり守って避難することができました。
次は、地震対策の避難訓練を実施する予定です。

2022年10月5日(水)
【5年生】ALTの先生と英語学習

ALTの先生は、いつも学校におられるわけではないのですが、月に数回一緒に英語の学習をしていただいています。
今日は5年生で、"I can ~." "I can't ~." で表現する学習でした。
"swim" "cook" "beseball" "sing" 様々な動詞とつなげて子どもたちに質問していかれました。
子どもたちは  "I can't ~." でも笑顔で答えます。
英語で表現することを楽しく感じてくれるといいですね。

2022年10月1日(土)
令和4年度運動会

絶好の秋晴れのもと、令和4年度の運動会を開催しました。
土曜日の運動会は2年ぶりで、保護者の皆さまにもご覧いただくことができました。
半日開催ではありましたが、練習した成果を思う存分発揮できたと思います。
演技終了後の「ありがとうございました!」の挨拶はやりきった誇らしさにあふれていました。
よい運動会ができて本当にうれしかったです。

2022年9月30日(金)
運動会リハーサル

今日は、よく晴れた運動場ですべての学年が明日の団体演技を通しで練習しました。
本番では、1部と2部に分かれていて直接見ることができない学年の団体演技を今日は見られるようにしてありました。
自然と沸き起こる拍手、思い浮かべる去年の自分たちの演技、互いに見合うことでより高みを目指すことができそうです。
明日が楽しみです!

2022年9月29日(木)
【6年生】運動会練習 ダイナミックエイサー

6年生の団体演技はエイサーで表現します。
手に持った太鼓とバチを大きく振り動かしダイナミックな動きです。
鉢巻きを締めたら気合が入ります。
掛け声もそろって、感動の仕上がりになってきました。
明日はいよいよリハーサルです!

2022年9月28日(水)
【1年生】運動会練習 運動場編

運動場での練習もいっぱい頑張っています。
クラスごとに円になってダンスするパートがありますが、どのクラスもサッと動いて丸く円の隊形になれるようになりました。
決めポーズもバッチリかな?
本番が楽しみになってきました!

2022年9月26日(月)
【5年生】稲刈り体験

5年生が稲刈り体験をしました。
5月18日に田植え体験をして4か月ちょっと、集町と地域皆さまのお世話になり、しっかり育っていました。
今日は、少し暑いくらいの秋晴れの空になりました。
鎌を初めて持つ子どももいますが、みんな一生懸命刈り取っていました。
束ねてまとめてしばることもあまりよその学校ではしていないと思います。
貴重な体験をさせていただいた、集町、地域の皆さま、ほんとうにありがとうございました。

2022年9月22日(木)
【3年生】運動会の団体演技

3年生も運動場で団体演技の練習をしています。
色とりどりの半月型タンバリンをもって、リズムに合わせてのダンスです。
すでにダンスはそろっていてバッチリです。
途中で円になる隊形移動を練習しましたが、それはもう少し練習が必要かな?
円をつくるって難しいですね。

2022年9月20日(火)
台風の後の運動場、改修工事した甲斐がありました

昨日から台風14号の進路や影響にやきもきしましたが、本日は快晴とまではいきませんが、朝から雨は全く降らずに登校することができましたね。
しかし、あれだけ雨が降ると、運動場は翌日は使い物にならないくらいに水たまりができてしまうのが常でしたが、改修したスーパー運動場は違います!
写真は1時間目から5年生の2クラスが運動場に出てソーラン節の練習をしているところです。快適に使えていました。
下校の時に運動場がズブズブで靴が濡れてしまうことももうないかもしれませんね。

2022年9月16日(金)
【4年生】運動会の表現運動練習(運動場編)

4年生の旗を使った表現運動の練習が今日から運動場で始まりました。
今までは2クラスずつ体育館で練習していたので、全クラスが一堂に会して練習するのは初めてです。
青空のもと、各自が持った旗がはためく様子は壮観です。
動きがそろってくるとさらに見栄えのある表現になってくると思います。

2022年9月15日(木)
【1年生】運動会の表現運動(団体演技)

1年生の団体演技の練習も進んできました。
動きやポーズにキレが出てきて『ビュン!』『ピタッ!』という音が聞こえてきそうです。
表情もにこやかに明るい感じで楽しそうです。
はやく全員で踊ってみたいですね。

2022年9月14日(水)
運動場の工事が終わったよ!

今日のお昼休みは、久しぶりに運動場で遊べました。
本当は昨日ももう工事は終わっていたので、使えるはずだったのですが熱中症指数が高くなって昼休みは使用不可でした。
でも、今日は2カ月ぶりに運動場で遊ぶことができてみんな大はしゃぎです。
土の色も少し濃くなって、走りやすそうです。
まだまだ暑い日が続きそうですので、熱中症には十分気を付けて楽しく使っていきます。

2022年9月14日(水)
【2年生】西消防署から出前授業に来ていただきました

今日は1時間目から3時間目まで、2年生の一クラスずつで西消防署から来ていただいた署員さんからお話を聞きました。
それぞれのクラスでじっくりお話が聞けたので、しっかりと大切なことを学べたと思います。
火災だけでなく地震や雷、台風などの自然災害のお話もありました。
2年生のご家庭では、身を守るためにどうしたらよいのか、ぜひ聞いてあげてください。

2022年9月13日(火)
【5年生】葉山川学習(3組・4組)

本日も暑いくらいの好天に恵まれ、5年生の3組と4組が川原町方面の葉山川で学習しました。
今日は昨日より魚が捕まえられなかったようですがそれでも、あちらこちらで『いたー!捕まえた!』という声が聞こえてきました。
身近な川にこんなにもたくさんの生き物が棲んでいることを実体験として学習できたことは宝になると思います。
ご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございました。

2022年9月12日(月)
【5年生】葉山川学習(1組・2組)

今日は5年生の葉山川学習の1日目です。1組と2組が実際に川に入って学習を進めました。
川原町にある滋賀県計量検定所の裏手から葉山川に入ると育種類もの魚がたくさんいます。
川原町の皆さんや草津塾の方々に魚がいそうな場所、追い込み方を教えてもらってそっと網を差し入れると『やった!捕まえた!』の声が聞こえてきます。
アユや川エビがいるきれいな川を全員が体験して大事にしたい気持ちを育てたいと思います。

2022年9月9日(金)
【4年生】運動会の団体競技

4年生の運動会での団体競技は『台風の目』です。
一本の棒を3人から4人でもって走り、折り返しや途中のコーンを中心に一回りして走ります。
そのぐるぐる回るさまが台風で、その回転の中心となる子が台風の目のようにぶれずに回れるかが大事になってきます。
しかし、走るだけではなく、元に戻ると並んでいるみんなの足元を風のように棒を通したり、最後尾からは頭の上を通ったりして、あたかも台風の突風のようにも見えます。
体育館では2クラスずつの練習ですが運動場での4クラス一緒の練習になると迫力が違うでしょうね!

2022年9月8日(木)
【1年生】運動会の表現運動(ダンス)

運動場はまだ工事中なので外での体育はできない状況ですが、体育館を上手に使って運動会の練習が始まっています。
1年生は4クラスあるので、2クラスずつ交代でダンスの練習をしていました。
今日は涼しい日でしたので、汗が流れるほどではありませんでしたが、来週から外での練習が始まるとまだまだ暑いと思います。
それでも、元気いっぱい楽しく表現しているところを見てもらうために頑張って練習すると思いますので、ご家庭でも練習の様子を聞いてください。
そしてぜひ当日は応援をお願いします。

2022年9月7日(水)
【6年生】学校生活を彩るメロディをつくろう

6年生の音楽科では、給食の時間に校内放送で流れるメロディづくりに取り組んでいます。
2人一組で4小節ずつ合わせて8小節の短いメロディですが、笠縫東小学校の給食を彩るテーマになってほしいと思っています。
今日は3組で、どんなメロディが給食の時間のテーマ音楽にふさわしいかを意見を出し合いました。
そこで考えたイメージを膨らませてメロディをつくっていきます。
次の時間には、ペアのメロディをつなぎ合わせて演奏してみるところまで行けるかな。
他のクラスでも、同様にメロディ作りに挑戦して、お昼の放送で流してもらう予定です。

2022年9月6日(火)
9月の友だちとわたしの日

9月の友だちとわたしの日のテーマは、互いを認め合いながら楽しく過ごせるように「ジェンダー」ということについて考えました。
「男の子だから」「女の子だから」と決めつけるのではなく、みんなが互いを認め合える学級を作っていこうと考えました。
自分の好きなことや得意なこと、将来の夢を考えることを通して、一人ひとりの良さを認め合うことができればよいなと思います。

2022年9月5日(月)
2学期最初の委員会の日

先週、図書委員会の活動を紹介しましたが、今日の6時間目はすべての委員会が、2学期の活動について話し合う、そして実際に活動を行う時間です。
5,6年生が笠縫東小学校をよりよくするために話し合い、行動する大切な時間です。
今日は、さっそく花壇の花や学級園の世話をしてくれている委員会やいじめ防止啓発月間の取組を考えてくれている委員会、多くの委員会が身近な課題を何とかしようと頭をひねってくれています。
もう、職員室横の委員会掲示板には活動の予定など書かれた用紙が掲示されていますよ!

2022年9月1日(木)
図書室再始動by図書委員会

今日から、5校時日課になりましたのでお昼休みがありました。
それに合わせて、図書室での図書の貸し出しも再開しています。
運動場が工事中なので、図書室も盛況です。
図書委員会の担当の子がてきぱきと貸し出し返却の作業をしています。
しばらくの間は運動場で遊べないので図書室は貴重な空間になると思います。
図書委員会の皆さんよろしくお願いします!

2022年8月29日(月)
運動場大工事中です

夏休み前から、笠縫東小の運動場では、工事が続いています。
この工事によって、水はけが改善し、デコボコも少なくなるので運動会はベストコンディションで開催できそうです。
しかしながら、困ったことに下校の時間も運動場は工事中です。
いつものように広がって並ぶことが難しく、毎日安全な場所に並ぶよう苦慮しています。
でも、工事中は作業員さんも手を止め誘導してくださるので、安心です。
とはいえ早くまっさらの運動場で運動会の練習がしたいですね!

2022年8月26日(金)
2学期が始まりました

滋賀県の小学校で一番早い2学期の開始となるのは草津市の小学校です。
笠縫東小学校でも今日から2学期が始まりました。
朝から笑顔で登校してくれた子どもたちに学校の鼓動が感じられました。
今日もチームスでの始業式になりましたが、校長先生が、2学期に頑張ろうと思うことを今日決めて、2学期の終わりに振り返りましょうと話をされました。
そのあとは、大掃除を全校一斉に行いました。
1か月以上たつとやっぱり埃が溜まっています。
気持ちよく2学期の学習を始めるためにもみんなで一生懸命きれいにしています。
どうぞ2学期もよろしくお願いします。